2023-05

イラスト・漫画の描き方講座

【二〜三点透視図法】パースの知識をどう使えば良いかわからない人向けのコツの話【その3】

※先に「水平線」「一点透視図法」の記事を読んでいる方向けの内容となっています。過去記事はこちら。二点透視図法二点透視図法は詳しい理屈を理解するのはものすごく難しいのですが、ざっくり説明すると以下の2つのケースに分けられます。①二つの消失点が...
イラスト・漫画の描き方講座

【一点透視図法】パースの知識をどう使えば良いかわからない人向けのコツの話【その2】

※先に「水平線」の記事を読んでいる方向けの内容となっています。過去記事はこちら。はじめに前回の「水平線」の話に続き、今回は透視図法についての内容です。例によって「パースの基本知識がある人」向けの話で、各透視図法に関して「消失点をどこに置くと...
イラスト・漫画の描き方講座

【水平線】パースの知識をどう使えば良いかわからない人向けのコツの話【その1】

はじめに今回はパースのお話です。パースは理屈の世界ですが、実務では感覚に依る部分も多分に含んでいるため、理解して実際に扱えるようになるまでの敷居は割と高いです。私自身描きはじめの頃はかなり苦労したので、これからパースを理解したい人の役に立て...
CLIP STUDIO関連

クリスタで超簡単な3DCGを10CPで売った場合の1年間の売上

なにつくったの今回は2022年に販売した超簡単な3DCG素材の売上がいくらになったのかという記事です。まず作ったのがこちら。簡単すぎにもほどがある。3DCG初心者でも秒で作れるような素材です。実際素材そのものよりもその後の準備のほうがよっぽ...
絵を仕事にする方法

ちょっと働きすぎた一般絵描きの反省【メンタルキープ】

実は2022年は割とみっちみちのスケジュールで仕事をしていたのですが、振り返ってみると失敗まみれの1年だったと思ったので、自戒を込めて記事にしてみようと思いました。2022年の失敗と、2023年の改善点をまとめていきます。たくさん仕事すれば...