みつき屋

CLIP STUDIO関連

薔薇素材できました!

以前こちらの記事で取材について紹介しましたが、このたびその時の薔薇写真を用いた素材ができました!!ウオー頑張った…!!素材ページはこちら。300CPはちょっと強気かな?とも思ったのですが、割と時間がかかったので少しお高めに設定させていただき...
絵描きにおすすめのツール

取材に行こう!! 許可の取り方についても少し説明

絵を描いていると、どうしても参考にできそうな画像が手に入らないときがありますよね。そんなときは身近に取材に行けそうな場所があれば足を伸ばすのが手っ取り早いです。今回は取材に行くときの注意点と、敷地内の場合の許可の取り方について説明していきま...
絵描きにおすすめのツール

努力0で作画スピードアップ!左手デバイスのすすめ

仕事で絵を描いている人にとって、作画スピードは収入に直結するだけでなく、自由にできる時間を増やす技術です。増えた時間で更に仕事を受けてもいいですし、お休みを多くとってもいいわけです。収入と休暇のライフワークバランス的にも最重要と言っても過言...
イラスト・漫画の描き方講座

【二〜三点透視図法】パースの知識をどう使えば良いかわからない人向けのコツの話【その3】

※先に「水平線」「一点透視図法」の記事を読んでいる方向けの内容となっています。過去記事はこちら。二点透視図法二点透視図法は詳しい理屈を理解するのはものすごく難しいのですが、ざっくり説明すると以下の2つのケースに分けられます。①二つの消失点が...
イラスト・漫画の描き方講座

【一点透視図法】パースの知識をどう使えば良いかわからない人向けのコツの話【その2】

※先に「水平線」の記事を読んでいる方向けの内容となっています。過去記事はこちら。はじめに前回の「水平線」の話に続き、今回は透視図法についての内容です。例によって「パースの基本知識がある人」向けの話で、各透視図法に関して「消失点をどこに置くと...
イラスト・漫画の描き方講座

【水平線】パースの知識をどう使えば良いかわからない人向けのコツの話【その1】

はじめに今回はパースのお話です。パースは理屈の世界ですが、実務では感覚に依る部分も多分に含んでいるため、理解して実際に扱えるようになるまでの敷居は割と高いです。私自身描きはじめの頃はかなり苦労したので、これからパースを理解したい人の役に立て...
CLIP STUDIO関連

クリスタで超簡単な3DCGを10CPで売った場合の1年間の売上

なにつくったの今回は2022年に販売した超簡単な3DCG素材の売上がいくらになったのかという記事です。まず作ったのがこちら。簡単すぎにもほどがある。3DCG初心者でも秒で作れるような素材です。実際素材そのものよりもその後の準備のほうがよっぽ...
絵を仕事にする方法

ちょっと働きすぎた一般絵描きの反省【メンタルキープ】

実は2022年は割とみっちみちのスケジュールで仕事をしていたのですが、振り返ってみると失敗まみれの1年だったと思ったので、自戒を込めて記事にしてみようと思いました。2022年の失敗と、2023年の改善点をまとめていきます。たくさん仕事すれば...
CLIP STUDIO関連

【お仕事で使える】クリスタでラフ画に3DCGを合わせる方法

今回はタイトルの通り「ラフ画の形に3DCGを合わせる方法」を紹介します。3DCGを動かすときのコツについては以前紹介した記事がありますので、先にこちらを見ていただけるとより理解しやすくなるかと思います。今回は更に「理想の画面として構築したラ...
CLIP STUDIO関連

漫画向けの木をクリスタの無料ブラシを駆使して描く方法

冒頭の画像のようなモノクロの木を描いていこうと思います。木の部分に使用したブラシはすべて無料のもので、各素材ページへのリンクも張ってありますので、気軽にダウンロードして使ってみてください。(ただし、木以外の部分は有料素材を使っている箇所もあ...